個人向け国債をお得に購入する方法!12,650円もらえる!

スポンサーリンク
投資・運用

低金利の時代、お金の運用先は悩ましい問題です。

個人向け国債「変動10年」は、利率が0.33%となり、前回の約2倍の利率となりました。

50万円分購入すると、1年間で1,650円(税引き後1,315円)の利子を受け取ることができます。

しかし、まだまだ利率は低いままです。

できるだけ低リスクで高リターンの運用先があればいいのですが、なかなかありません。

そこで、今回は、個人向け国債「変動10年」をお得に購入する方法をご紹介します。

この記事の結論

個人向け国債「変動10年」を50万円購入で、
✅個人向け国債の利子で1,650円(税引き後1,315円)
✅証券会社のキャンペーンで500円
✅ポイントサイト登録で2,000円
✅SBI証券の口座開設で8,500円(2023年1月10日現在のポイント数)
合計12,650円(税引き後12,315円)受け取ることができる

スポンサーリンク

個人向け国債の利率

(出典:SBI証券)

個人向け国債「変動10年」の利率は、0.33%です

2022年12月発行分の利率が0.17%なので、倍近い利率になりました。

50万円分の個人向け国債購入で、1年間の利子は1,650円です。

(税金が20.315%(335円)引かれるので、税引き後は1,315円となります。)

50万円で1,650円(税引き後1,315円)の利子

 

個人向け国債の買い方

個人向け国債を購入するには、証券会社に口座を持つ必要があります。

おすすめは、SBI証券です

おすすめのポイントは次の3つです。

✅個人向け国債購入でキャッシュバックがある

✅ポイントサイトからSBI証券の口座開設でポイントがもらえる

✅投資信託の種類が豊富(NISAなどを始める場合に利用できる)

 

個人向け国債購入キャンペーン

(出典:SBI証券)

SBI証券では、国債を購入すると、購入金額に応じて現金がキャッシュバックされるキャンペーンを実施しています

このキャンペーンでは、50万円分「変動10年」を購入すると、500円キャッシュバックされます。

利子とキャンペーン分を合わせると、

2,150円(税引き後1,815円)受け取ることができます。

✅50万円購入で500円のキャッシュバック
✅利子とキャッシュバックを合わせると2,150円(税引き後1,815円)

証券会社口座開設の順番

SBI証券の口座の開設は、次の順番でおこないます。

  1. モッピーに登録する
  2. モッピー経由でSBI証券の口座を開設する

順番に解説していきます。

1.モッピーに登録する

モッピーは、無料のポイントサイトです。

↓ポイントサイトの解説はこちらをご覧ください。

ポイントサイトでお小遣い稼ぎ!たくさん稼げる裏技もご紹介します
自宅でできるお小遣い稼ぎをご紹介します。主婦でも隙間時間に簡単・手軽にお小遣い稼ぎができます。おすすめするのはポイントサイトです。メリットやデメリット、稼ぎ方をご紹介します。おすすめの稼げるポイントサイトをご紹介。モッピー、ポイントインカム、ハピタス、ポイントタウン、ちょびリッチ、ニフティポイントクラブ、楽天リーベイツ

このページからモッピーに新規登録するだけで、

お友達特典として2,000円相当のポイントが貰えます!

モッピーの登録はこちらから

モッピー登録の手順

モッピー公式サイトへアクセス

まずは「モッピー公式サイト」へアクセスし、「登録してポイントを貯める」ボタンを押してください。

無料会員登録の画面に切り替わります。

5つの中で登録するアカウントを選択します。

  • メールアドレスで登録
  • Googleで登録
  • YAHOO!JAPANIDで登録
  • Twitterで登録
  • Facebookで登録

メールアドレスで登録する場合は、メールアドレスを入力し、「メールアドレスで登録する」のボタンを押します。

仮登録メール

「仮登録メールを送信しました」の画面に代わります。

仮登録したメールを確認します。

メールの確認

メールを開くと、モッピーから「あと1分で完了します!」というメールが届いていると思います。

メールに記載されているURLをクリックします。

ご登録情報の入力

登録情報を入力し、「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」確認しましたのチェックボックスにチェックを入れ、「同意し確認画面へ」のボタンを押します。

登録内容の確認

内容を確認し、「上記内容を登録する」のボタンを押します。

電話番号認証

電話番号認証をします。

記載された電話番号に電話をかけます。

自動音声終了後、「認証完了」ボタンを押します。

これでモッピーの登録は完了です。

 

2.SBI証券の口座開設

次にモッピー経由でSBI証券の口座を開設します。

モッピーを経由することで、8,500相当のポイント貰うことができます

ポイントはこの記事を書いている2023年1月10日現在のポイントです。
貰えるポイント数は毎日変わります。

 

SBI証券の検索

モッピーにログインします。

検索窓に「SBI証券」と入力し、検索します。

SBI証券の検索結果

SBI証券が出てくるのでクリックします。

「POINT GET!」をクリックします。

「最短5分で入力完了!無料口座開設はこちら」をクリックします。

ここからSBI証券の口座を開設することができます。

SBI証券で個人向け国債購入

SBI証券の口座が開設されたら、個人向け国債を購入することができます。

SBI証券にログインします。

「債券」タグから個人向け国債の購入に進みます。

 

まとめ

今回は個人向け国債をお得に購入する方法を解説しました。

  1. モッピーに登録
  2. モッピー経由でSBI証券の口座開設
  3. SBI証券で個人向け国債を購入

ポイントサイトを利用することでお得に購入することができます。

ぜひご活用ください。

\ モッピーの登録はこちらから! /賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

 

2023年のポートフォリオを検討
2023年のポートフォリオを検討しています。少し債券を購入する予定です。「第71回国際協力機構債券」「株式会社クレディセゾン 第94回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」楽天グループ株式会社第22回無担保社債(社債間限定同順位特約付)「個人向け国債変動10年」などの債券が発行されます。
タイトルとURLをコピーしました