当サイトにはプロモーションが含まれています

三菱UFJフィナンシャル・グループから配当金をもらいました!配当金はいくら?支払日はいつ?

スポンサーリンク
投資・運用

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、約10万円で購入できる高配当株として人気です。

予想配当利回りは3.58%と高配当。

この記事では、三菱UFJフィナンシャルグループの配当金の額や支払日について解説します。

新たな資産形成の参考になれば幸いです。

この記事がおすすめの人
  • 高配当株を買いたい人
  • 10万円程度の株を買いたい方
  • 配当金の額や支払日を確認したい人

スポンサーリンク

三菱UFJフィナンシャル・グループから配当金をもらいました

三菱UFJフィナンシャル・グループから配当金をいただきました。

三菱UFJフィナンシャル・グループの株主になると、期末配当と中間配当を受け取ることができます。

今回(2023年6月)受け取った配当金は期末配当です。

三菱UFJフィナンシャル・グループ100株の配当金はいくら?

MUFGの2023年配当金

三菱UFJフィナンシャル・グループの期末配当は1株当たり16円でした。

100株保有していると16円×100株=1,600円もらうことができます。

中間配当金も1株当たり16円でしたので、年間配当は32円です。

  • 中間配当
    16円×100株=1,600円
  • 期末配当
    16円×100株=1,600円

100株保有した場合、2023年度は中間配当、期末配当を合わせると3,200円の配当をもらうことができました。

MUFGの2024年配当金

三菱UFJフィナンシャル・グループ2024年度の年間配当金は41円と増配が予想されています。

100株保有した場合、年間4,100円(100株×41円)の配当金を受けとることができます。

MUFGの配当金推移

三菱UFJフィナンシャル・グループ1株あたりの配当金の推移です。

 2019年
3月期
2020年
3月期
2021年
3月期
2022年
3月期
2023年
3月期
2024年
3月期(予想)
中間配当(円)1112.512.513.51620.5
期末配当(円)1112.512.514.51620.5
年間配当(円)222525283241
(引用:三菱UFJフィナンシャル・グループ)
ぱんこ
ぱんこ

連続増配が続いています♪

\株の購入はこちら/

三菱UFJフィナンシャル・グループの配当金はいつもらえる?

MUFGの配当金権利確定日

三菱UFJフィナンシャル・グループの配当金権利確定日は3月31日(期末配当)と9月30日(中間配当)です。

配当金を受け取れる人は、権利確定日(3月31日・9月30日)に株主名簿に登録された株主です。

MUFGの配当金支払日

配当金は株主総会での決議事項のため株主総会が終わってから支払われます。

そのため、通常は権利確定日(3月31日・9月30日)から2~3カ月後に支払われます

今回もらった期末配当の支払確定日は6月30日、支払開始日も6月30日でした

  • 3月31日の期末配当は6月頃にもらえる
  • 9月30日の中間配当は12月頃もらえる
ぱんこ
ぱんこ

実際の口座振込日は7月です

三菱UFJフィナンシャル・グループの株価はいくら?

MUFGの株価

三菱UFJフィナンシャル・グループ株価を確認してみます。

2023年8月4日現在の株価は、1株あたり1,144.5円です。

YAHOO!ファイナンス

MUFGの配当利回り

2023年3月期の配当32円を上記の株価1,144.5円で計算すると、

配当利回りは約2.79%です。

(利回り=配当金/株価)

2024年の配当予想で計算してみると

仮に2024年の配当予想41円で、現在の株価1,144.5円で利回りを計算してみると、

予想配当利回りは約3.58%です。

ぱんこ
ぱんこ

魅力的な高配当株ですね♪

\株の購入はこちら/

三菱UFJフィナンシャル・グループの業績は?

(引用:マネックス証券)

三菱UFJフィナンシャル・グループの業績を確認してみます。

業績はマネックス証券の銘柄スカウターのデータを引用します。

引用するデータは2023年8月4日現在です。

銘柄スカウターはマネックス証券に口座登録するだけで誰でも無用で使えます

\口座登録はこちら/

MUFGの業績推移

三菱UFJフィナンシャル・グループ四半期業績推移

(引用:マネックス証券)

四半期業績推移を確認してみると右肩上がりですね。

貸出金残高は国内・海外ともに、法人を軸に高水準で推移しています。

MUFGのセグメント構成

三菱UFJフィナンシャル・グループの海外売上高の構成を確認してみます。

(引用:マネックス証券)

三菱UFJフィナンシャル・グループ海外売上高の構成は、

  • 日本:49.7%
  • 米国:21.2%
  • アジア・オセアニア金融:18.9%

などとなっています。

日本だけでなく、世界各国で稼いでいることがわかります。

海外売上高のグラフからも、海外での売り上げも伸びていることが分かりますね。

金利の上昇により、海外向け融資の利ザヤの拡大が続いているようです。

ぱんこ
ぱんこ

約50%は海外で稼いでいるんですね

MUFGの過去10年長期チャート

過去10年の長期チャートを確認してみます。

(引用:マネックス証券)

上のチャートは、過去10年の長期チャートです。

2018年から下落が続いていましたが、2021年1月頃を底に上昇が続いています。

MUFGの理論株価

(引用:マネックス証券)

2023年8月4日現在の株価は1,144.5円です。

PER基準の理論株価は1,046円、PBR基準の理論株価は1,037円となっています。

ぱんこ
ぱんこ

少し割高ですかね

今回は2023年8月4日現在のデータでご紹介しました。

マネックス証券に口座登録すると最新のデータが確認できますよ!

\2,000円もらえるキャンペーン実施中/

以下の記事ではマネックス証券のメリットやデメリットについて解説しています。

三菱UFJフィナンシャル・グループの株主優待は?

三菱UFJフィナンシャル・グループに株主優待はありません。

まとめ:三菱UFJフィナンシャル・グループから配当金をもらいました!配当金はいくら?支払日はいつ?

今回は、三菱UFJフィナンシャル・グループの配当金について解説しました。

2023年8月4日現在
  • 2023年3月期の年間配当は32円
  • 2024年3月期(予想)の年間配当は41円
  • 配当利回りは約2.79%
  • 予想配当利回りは3.58%

私個人の意見ですが、現在は少し株価が高い感じがしますね。

ぱんこ
ぱんこ

もう少し安くなったら買い増したいです

タイトルとURLをコピーしました