本ブログはプロモーションを含む場合があります
PR

SBIラップの運用実績をブログで公開!26ヶ月運用した利益は○○円?【2024年12月】

スポンサーリンク
投資・運用

ぱんこ
ぱんこ

SBIラップってどうなの?

実際にやっている人の運用実績は?

このような疑問にお答えします。

SBIラップに「興味がある方」「気になっている」という方は多いと思います。

特に気になるのは運用実績ではないでしょうか。

  • 運用を始めればもうかるのか?
  • 損をしないのか?

このような疑問の声がよく聞こえてきます。

そこでこの記事では、筆者が実際にSBIラップをやってみた運用実績や、SBIラップのメリット・デメリットなどについてご紹介していきます。

SBIラップが気になる方、これからSBIラップを始めてみたい方の参考になれば幸いです。

\公式サイトを見てみる/

スポンサーリンク

【実績ブログ】SBIラップの運用実績

筆者は2022年9月にSBI証券SBIラップAI投資コースで運用を始めました。

投資額は毎月1万円の積立投資しています。

SBIラップで26ヶ月運用した実績

SBIラップで26ヶ月運用した運用実績が下の画像です。

口座管理画面のスクリーンショット(2024年12月1日時点)

2024年12月1日現在の運用成績
  • 投資:28万円
  • 資産残高:334,025円
  • 通算損益 +64,025円(+23.71%)
  • 評価損益 +26,219円(+8.73%)
ぱんこ
ぱんこ

26か月間運用した結果、64,025円も増えました。
23.71%の増加です。

\公式サイトはこちら/

SBIラップ2024年の運用実績

SBIラップ2024年の運用実績はこちら。

 2024年 資産残高 通算損益 損益率
11月334,025円+64,025円+23.71%
10月338,773円+68,773円+25.47%
9月300,801円+50,801円+20.32%
8月280,778円+40,778円+16.99%
7月284,013円+44,013円+18.33%
6月279,144円+49,144円+21.36%
5月248,647円+38,647円+18.40%
4月232,965円+32,965円+16.48%
3月219,017円+29,017円+15.27%
2月202,641円+22,641円+12.57%
1月195,485円+15,485円+8.60%

世界的な株高の流れもあり、先月よりも利益が大きく膨らみました。

2023年にSBIラップを始めてから着々と利益が大きくなっています。

SBIラップ2023年の運用実績

以下は2023年の運用実績です。

 2023年   資産残高    評価損益    評価損率  
12月171,991円+11,991円+7.49%
11月173,153円+13,153円+8.22%
10月159,632円+7,266円+5.15%
9月138,572円+8,572円+6.59%
8月129,892円+9,892円+8.24%
7月115,758円+6,118円+5.63%
6月107,175円+7,472円+7.56%
5月93,197円+3,439円+3.86%
4月80,359円+563円+0.71%
3月69,191円+648円-0.93%
2月59,577円-279円-0.47%
1月50,052円+227円+0.45%

【実績ブログ】SBIラップ資産構成比率

SBIラップは8つの資産に分散投資されています。

資産構成比率がどうなっているか確認してみましょう。

SBIラップ資産構成比率(12月1日)

各資産の配分は、AIが今後の市場を先読みして決めてくれます。

下の画像は、資産構成比率のスクリーンショット(2024年12月1日時点)です。

【実績ブログ】SBIラップとは

(画像引用:SBI証券)

ここからSBIラップの概要についてご紹介していきます。

SBIラップには、AI投資コースと匠の運用コースがあります。

筆者が運用しているのはAI投資コースです。

AI投資コースは資産運用をAIがやってくれるロボアド投資です。

自分で銘柄を選んで売買をする必要がなく、AIが銘柄を選別し自動で売買してくれます。

そもそもロボアド投資とは

ロボアド投資とは、人工知能やアルゴリズムを使って投資家のポートフォリオを自動的に管理するサービスです。

自分で資産配分をしなくてもいいので、初心者でも手軽に始められます。

SBIラップ

【実績ブログ】SBIラップのメリット3選

SBIラップのメリット3選です。

  1. 8種類の資産へ分散投資し、AIが投資配分を変更してくれる
  2. 最低投資は1万円と手軽に始めやすい
  3. 運用額に応じてポイントが貯まる

8種類の資産へ分散投資し、AIが投資配分を変更してくれる

SBIラップは以下の8種類の資産に分散投資します。

  • 米国株式
  • 先進国株式 
  • 新興国株式 
  • 米国債券 
  • 米国ハイイールド債券
  • 新興国債券 
  • 米国不動産 
  • ゴールド 

AI分析によってマーケットを先読みし、それぞれの資産に分散投資します。

また、その状況に合わせて資産配分の変更(リバランス)も自動でしてくれます。

ぱんこ
ぱんこ

最近は新興国株式の資産配分が多いです

SBIラップの最低投資は1万円と手軽

SBIラップは1万円から投資できます。

他のロボアドバイザーは最低投資額が10万円という設定が多いので、他に比べて手軽に始めることができます。

運用額に応じポイントが貯まる

(画像引用:SBI証券)

SBIラップは運用額に応じてポイントが貯まります。

ポイントはTポイント、Pontaポイント、Vポイント、dポイント、JALのマイルから好きなポイントを選ぶことができます。

ポイントの付与率は、月間平均運用資産額に応じて年率0.1%~0.2%です。

  • 月間平均運用資産額が1,000万未満:0.1%
  • 月間平均運用資産額が1,000万以上:0.2%

SBI証券 口座開設(無料)

【実績ブログ】SBIラップのデメリット3選

SBIラップのデメリット3選です。

  1. 手数料が高い
  2. 元本割れがある
  3. NISA口座に対応していない

SBIラップは手数料が高い

(画像引用:SBI証券)

SBIラップの手数料は年率0.66%です。

自分でインデックスの投資信託を購入するのに比べれば高いですね。

しかし、他のロボアドは年率1%程度のものが多いのでロボアドの中では安い方です。

ぱんこ
ぱんこ

前述のポイント還元で実質はもう少し安いです

元本割れがある

これはSBIラップに限ったことではありませんが、投資である以上元本割れのリスクがあります。

NISA口座に対応していない

SBIラップはNISA口座(少額投資非課税制度)に対応していません。

SBI証券 口座開設(無料)

まとめ:SBIラップの運用実績をブログで公開!26ヶ月運用した利益は○○円?【2024年12月】

以上が、2024年12月の運用実績です。

このまま順調に評価益が増えていけばいいのですが、先のことは分かりません。

株価の動きに一喜一憂せず、長期目線で眺めていきたいと思います。

今後資産配分がどのように変化していくのか楽しみです。

\公式サイトはこちら/

SBI証券

筆者は他の証券会社やファンドでも積立投資しています。

こちらもブログで公開していますので、ぜひお読みください。

大和コネクト証券(CONNECT)でクレカ積立をやってみた!積立投資の運用実績もブログで公開

セゾン投信の投資実績をブログで公開!

タイトルとURLをコピーしました