断捨離などで、家の片付けをしている方も多いのではないでしょうか。
その時に出た不用品を、「捨てる」か「売る」か、迷うものもあると思います。
この記事では、「古いからゴミ」と思うものでも「昭和レトロ」として高値で売れるものをご紹介します。
ゴミとして捨てずに、ぜひフリマアプリで出品してみてください。
漫画・雑誌
昭和時代の古い漫画や雑誌が高い値段で取引されています。
・少年ジャンプ
・少年サンデー
・明星
などが、数千円~数万円で取引されることもあります。
・商品の状態(折れ、破れ、ヤケ状態、マーカーなど)をしっかり確認しましょう。
アニメやキャラクターグッズ
昭和時代に流行っていたアニメやキャラクターグッズも多く取引されています。
・キキララ
・モンチッチ
・うちのタマ
・商品の状態(傷、痛み、ヤケなど)をしっかり確認しましょう。
洋服
昭和レトロな洋服も多く取引されています。
流行は巡ると言いますが、昭和レトロな洋服を好む人が増えてきています。
レトロなデザインで、状態が良ければ高く売れます。
・商品の状態(破れ、ほつれ、シミなど)をしっかり確認しましょう。
家電製品
昭和時代の電話機やラジカセなども多く出品されています。
壊れていたり、動作確認が出来ないものであってもジャンク品として出品することが出来ます。
・商品の状態(傷、痛み、動作確認)をしっかり確認しましょう。
・動作確認出来ない物は、ジャンク品と記載して出品しましょう。
ウイスキー・ブランデー
高級なウイスキーやブランデーは、ヴィンテージとして高く取引されています。
自宅で眠っていた古いお酒でも未開封な物は売ることができます。
特に山崎は人気が高く、高い値段で取引されています。
出品する時の価格設定
「昭和レトロ」の物は、価格をいくらに設定したらいいか迷うと思います。
おすすめの方法は、「昭和レトロ」で検索し、絞り込みでカテゴリーを
選択して検索する方法です。
同じようなものが、どれくらいの価格で売れているか相場を調べてみましょう。
家具類や大型の電化製品
昭和時代のタンスや食器棚などの家具類
古いテレビなど大型の電化製品も高値で取引されています。
ただし、フリマで売ると「配送料が高い」「梱包が手間」などのデメリットもあります。
そのような時は、業者に見積もりや買取を依頼する方法もあります。
ただし、中古品買い取り店は、フリマよりも買い取り価格が安くなりますので注意が必要です。
まとめ
今回は、高く売れる「昭和レトロ」な商品についてご紹介しました。
自分ではゴミだと思っても、必要な人にとっては貴重な品です。
捨てずに売りましょう!
この記事は、こんな方におすすめです
・断捨離で物を整理したい方
・フリマアプリでお小遣いや生活費を得たい方