
壊れた家電をお金に換えたい!
壊れた家電はどうしていますか?
筆者(ぱんこ)は、年賀状を印刷しようとしたらプリンターが動かなくなりました。
そのときは、
- 説明書を読む
- インクカートリッジを代える
- 掃除する
などいろいろチャレンジしました。
それでもダメだったので最終的に買い替えることにしました。

壊れたプリンターは売りました!
家電は壊れていても売れる場合があります。
今回は、筆者の体験談を交えながら売る方法をご紹介します。
壊れた家電製品を修理する

家電が壊れた場合、保証期間内であれば当然修理しますよね。
また、保証期間は過ぎていても、まだ新しいものは修理するかもしれません。
高額なものも修理にだすでしょうね。
あとは、修理費と新品で買った場合の比較で修理を検討するのではないでしょうか。
壊れた家電製品を売る
壊れた家電製品は売れる場合もあります。

壊れた物が売れるの?

売る方法があるよ!
壊れていても売れることがあります♪
リサイクルショップに売る

リサイクルショップでは、壊れていてもジャンク品として買い取ってくれる場合があります。
また、値段が付かない場合でも無料引き取りしてくれることもあります。

ゴミに出すよりいいね!

壊れたものでも買ってくれるショップもあるよ!
ジャンク品ジャパンというサイトは壊れたものを買い取ってくれます。
「宅配買取」「店頭買取」「出張買取」を行っています。
捨てる前に一度査定してもらうのもいいかもしれませんね。
フリマアプリで売る
メルカリやラクマ、PayPayフリマなどのフリマアプリで売れることもあります。
壊れているものでも「ジャンク品」として出品されています。

メルカリで売れるの?
壊れた家電をメルカリで販売

壊れたプリンターをメルカリで売却したよ
筆者は壊れたプリンターをメルカリで売却しました。
購入価格は10,000円程度のプリンターです。
利益は次のとおりです。
- 売却価格:2,500円
- 販売手数料:250円
- 配送料:1,050円
- 販売利益:1,200円
出品価格は2,500円です。
販売手数料と配送料が合わせて1,300円。
差し引き1,200円の利益になりました。
壊れた家電をメルカリで売る方法
メルカリには次のように記載しました。
- 商品の説明欄に商品の状態を記入
- 「動作不良」「印字がかすれます」と具体的に記入
- 「ジャンク品」と明記

後でトラブルにならないようにしっかりと明記!
プリンターの発送方法
プリンターの発送方法です。
プリンターの梱包方法
プリンターを緩衝材(プチプチ)でしっかり包みます。
緩衝材は100均やホームセンターなどで売っています。
包んだプリンターを段ボール箱に入れます。
新聞紙等で隙間を埋めます。
段ボール箱の蓋を閉め、上下をしっかりとガムテープでとめます。
- 配送料は1,000円~1,500円程度かかります。
- 販売価格から手数料と配送料を差し引き利益が出るか試算してみましょう。
壊れた家電を捨てる

売却が出来ないときは処分となります。
自治体の分別方法に従い、「もえないゴミ」「粗大ゴミ」等で処分しましょう。
まとめ
今回は、壊れたプリンターは捨てる?売る?買取でお金に換える方法についてご紹介しました。
壊れた家電でも売れる場合があります。
ゴミとして処分する前に売ることを考えてみてはいかがでしょうか。
少し手間はかかりますがいくらかの収入になります。
リサイクルにもなりますよ♪