【フリマアプリ人気3社比較】メルカリ・ラクマ・PayPayフリマの配送料と販売手数料、振込手数料を比較!一番安いのはどこ?

スポンサーリンク
メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ送料・手数料を比較副業

販売手数料と配送料が一番安いのはどこ?

このような疑問にお答えします。

フリマアプリは「メルカリ」「ラクマ」「PayPayフリマ」などいろいろがあります。

それぞれ販売手数料や配送料が違います。

これらは最終利益に大きく影響するのでとても気になりますよね。

今回は、メルカリ、ラクマ、PayPayフリマの販売手数料と配送料を比較してまとめました。

スポンサーリンク

メルカリ・ラクマ・PayPayフリマの販売手数料比較

はじめに、「販売手数料」を比較してみます。

各フリマの販売手数料が下の表です。

【販売手数料の比較表】

メルカリは10%、ラクマは6%+税、PayPayフリマが5%です。

ぱんこ
ぱんこ

PayPayフリマはメルカリの半分ですね

手数料によって、販売利益にどれほどの差がでるのか試算してみます。

仮に10,000円で出品した場合
  • メルカリ:10,000円×10%=1,000円
  • ラクマ:10,000円×6%+税=(600円+(600円×10%)=660円
  • PayPayフリマ:10,000円×5%=500円
こむぎ
こむぎ

結構大きな差!

メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ配送料金比較

次に、配送料金を比較してみます。

今回は、宛名書き不要匿名発送ができる配送方法を比較します。

ぱんこ
ぱんこ

らくらくメルカリ便のような発送方法です

ヤマト運輸

各フリマでは次のようなサービス名になっています。

各フリマの呼び方
  • メルカリ → らくらくメルカリ便
  • ラクマ → かんたんラクマパック(ヤマト運輸)
  • PayPayフリマ → おてがる配送(ヤマト運輸)
ぱんこ
ぱんこ

ヤマト運輸が提供しているサービスなので内容はほぼ一緒です

それぞれの配送料を表にしてみました♪

【料金比較表】

こむぎ
こむぎ

PayPayフリマは配送料を低く設定しているね

メルカリの180、200サイズは梱包・発送たのメル便で発送することになります。

ネコポスは角形2号の封筒では送ることができません

封筒のサイズは角形3号、角形A4号、角形2号などいろいろあります。

一般に多く使われているA4のコピー用紙が入る封筒は角形2号です。

ぱんこ
ぱんこ

ネコポスは、角形2号の封筒はサイズオーバーです!


(引用:ヤマト運輸)

角形2号の封筒で送る場合には、余分な分を折ってテープなどで留めれば発送できます。

そこでおすすめなのが、角形3号や角形A4号の封筒です。

このサイズなら折ったりする手間がいりません。

本などを発送するのに便利ですよ♪

オフィスランド
¥566 (2023/03/13 12:01時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場を見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングを見る
測定器・工具のイーデンキ
¥872 (2023/03/13 12:02時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場を見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングを見る

日本郵便

各フリマでは次のようなサービス名になっています。

各フリマの呼び方
  • メルカリ → ゆうゆうメルカリ便
  • ラクマ → かんたんラクマパック(日本郵便)
  • PayPayフリマ → おてがる配送(日本郵便)
ぱんこ
ぱんこ

日本郵便で提供しているサービスなので内容はほぼ一緒です

それぞれの配送料を表にしてみました♪

【料金比較表】

こちらもPayPayフリマが安いですね。

ゆうパケットポストの発送方法

ゆうパケットポストは発送シールを貼ってポストに投函します。

発送シールは3社とも共通です。

郵便局やローソンで買うことができます。

Amazonでも売っています。

梱包用の箱も便利で良いですよ♪

メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ振込手数料比較

最後に振込手数料について比較してみます。

こちらも表にしてみました。

メルカリは、一律200円です。

ラクマは、1万円以上を楽天銀行に振り込めば、振込手数料が無料。

それ以外は210円です。

PayPayフリマは、PayPay銀行に振り込めば、振込手数料が無料。

それ以外は100円です。

ラクマとPayPayフリマは条件はありますが、無料で振込できるのがうれしいですね。

メルカリ・ラクマ招待コード

招待コードの入力でお得に入会できます。

ぱんこ
ぱんこ

よければこの招待コードをご利用ください♪

メルカリ招待コード

登録時に招待コードの入力で500ポイント(=500円分)もらえます。

メルカリ招待コード

CFCXWR

ラクマ紹介コード

登録時に招待コードの入力で500ポイント(=500円分)もらえます。

ラクマ紹介コード

3scJW

まとめ

今回は、フリマアプリの販売手数料・配送料を比較してみました。

販売手数料や、配送料はメルカリに比べ、PayPayフリマやラクマが安いです。

しかし、メルカリは会員数が多く、ラクマやPayPayに比べ売れやすいです。

3社をうまく使ってフリマライフを楽しみましょう。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場を見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングを見る
タイトルとURLをコピーしました